新人エンジニアの心に刺さったネット記事10選

はじめまして。決済認証システム開発事業部の竹下と申します。2020年1月に実務未経験から中途で入社し、現在はPHPエンジニアとして、決済認証システムを用いたプロジェクトの保守、運用業務をおこなっております。

日々向き合う新しい課題が、そり立つ壁のように見え、時たま自信を無くしてしまいそうにもなる時、心の拠り所になるのがネット上の記事の数々。

駆け出しエンジニアの方のライフハック的な内容の投稿であったり、熟練の強強エンジニアの方の回顧録であったりと、硬軟混ざった文体で書かれるエンジニアの方々の記事は、時に業務に活かし、時に啓蒙され、私のモチベーション維持の糧になっております。

つきましては、極私的な選抜ではありますが、私の心に刺さった記事は、似たような境遇の新人エンジニアの方にとっても有益なものになるのではと思い、紹介させていただきます。

続きを読む

PhpStormでファイル更新時にphp-cs-fixerを使って自動整形する

コンテンツ開発事業部の田畑です。
現在はPHPでゲームアプリのサーバー開発を行っております。
私からはコード整形ツールを導入した時のお話をさせて頂きます。

この記事を書こうと思った経緯

私が昔所属していたプロジェクトではコードレビューやコーディング規約等は特になく、
ソースによってコーディングがまちまちだったりしました。
私としてはコーディングに強いこだわりがあるわけではないですが、
規約が決まっていた方がコーディングで迷う事もなくありがたいなと思っていました。
さらに機械的にやってくれるのであれば特に意識する必要もなく楽だなと思い当時整形ツールのphp-cs-fixerを導入しました。

また弊社では希望者に対してPhpStromのライセンスが支給されています。
PhpStromではファイルの更新を監視する事も簡単に設定出来たので今回は表題の件をお話させて頂きます。

続きを読む

ブロックチェーンと等比数列型漸化式

こんにちは。 突然に開発者ブログの出番をつきつけられ戸惑いを隠しきれない代表の釣崎です。

今回は、テコテックという会社の社⻑としての考えや倫理・哲学などは一切抜きにして、ソフトハウスの技術ブログとして何か書いてみようと思う。

当社がどういう会社なのかや、私のことなどは、ほかの人たちが書いているので、また見てください。

さて、とはいえ、しばらくコアプログラムに触れていないどころか、インスタンスの起動すらワンタップで済ませてしまうようになって、たまに JS か何かのフックで実行ファイルを 並べたいときに Shell でも走らせるくらいしかなく、最近の最新プログラム事情がわからない。

ということで、3日かけて社内の git をなめ回してみたところ、意外に基礎的なところでまだ書けそうだと思い、今回は漸化式というものをプログラムに落とし込む際に利用することについて書いてみようと思う。

続きを読む

エンジニア採用について

こんにちは。VPoE 兼 決済認証システム開発事業部の八木です。

テコテック歴は2年弱、現在は決済認証システム開発事業部を管掌する傍ら、VPoEとして、採用を中心に会社全体のエンジニア組織マネジメントに関わっております。

この1年で100名以上の社員候補者様の面談を行い、30名程の新たな仲間が加わりました。

今日はその経験も踏まえ、エンジニアが社員の6割を占める弊社にとって大変重要な、“エンジニア採用” について紹介させて頂きます。テコテックへの興味に繋げて頂ければ幸いです!

エンジニアとしてテコテックで働くメリット

それでは早速こちらから。

続きを読む

Google Calendar APIをUnityで活用する

コンテンツ開発事業部、Unityエンジニアの平井です。

普段はゲームアプリのクライアント側をUnityで開発しております。
今回は直近のプロジェクトでGoogle Calendar APIを使用した時の話を書こうかと思います。 

この記事を書こうと思った経緯

新規開発のゲームアプリにてGoogleカレンダーとの連携を行い、
アプリ側で用意したカレンダーデータとユーザーのカレンダーデータをアプリ内で確認したい、という要件でした。
会社内でもGoogleカレンダーの連携の実装をした人がいなかったので、まず実装方法の調査から行いました。
が、Unityで使用している記事が見つからなかったので、自分で書いてやろうと思った次第です。

ネイティブアプリで実装している記事は見つかったので、プラグインを活用して実装を行うことにしました。
Unityとプラグインの繋ぎ込み、外部ブラウザ側の設定でハマったところを中心に解説出来ればと思います。
今後Unity上でGoogleカレンダー連携を実装する人の参考になれれば幸いです。

続きを読む

GAS + スプレッドシートで掃除当番を通知・管理

はじめに

はじめまして、こんにちは。決済認証システム開発事業部の杉本と申します。

事業部では、キャッシュレス・カードレスな決済システムと、それを利用するために前提となるユーザー認証システムを主たる対象として、サービスおよびアプリケーションを設計・開発・運用しております。

私個人としては、この他に会社の労働環境を改善するプロジェクトにも参画しており、今回の記事では、そこで提議された問題に対して開発したプログラムを紹介いたします。

開発の経緯

問題

弊社では、毎日18時に共同ゴミ箱のゴミ出しを行っており、そのために毎日4-5人の社員が「掃除当番」として割り当てられています。

日々の当番はなるべく複数の部署で構成されるようにしており、10分程度ではありますが、業務内ではなかなか話さない他部の社員と、交流を持つ機会としての側面もあります。

しかしこの当番、 忘れがちなのです。

ゴミの量に対して作業者の頭数が減ってしまうと、当然ながら一人あたりの負担が増えてしまいます。最悪、全員が忘れてしまうと、ゴミが溢れます(集積場はビルの共有エリアにあり、時間が遅くなると閉鎖されてしまうので、ゴミを出すことができなくなります)。

そこで、「掃除当番を忘れないように対策を考えたい」と、改善プロジェクトに提案がなされました。

続きを読む

AWS KMSを使った暗号化

こんにちは テコテック CISOの木村です。

AWS Key Management Service

暗号化というのは様々な方法がありますがAWSのKMSを利用したサンプルを実装したので紹介します。

暗号化って別にAWS使わなくてもできるのになぜ使うのか?

どのような暗号化を行うかというのも大事ですがセキュアにデータを暗号化した後、難しい事のひとつが鍵の管理です。

データを暗号化する際には、文字列など「デジタルデータ」を鍵として使うことになるので、コピーや送信等も簡単に行えますし、それを検知するのは可能でも検知できる環境を用意するのは大変です。
例えば重要なデータを入れた暗号化zipを作成しパスワードを「ZZZZIP」にした時、忘れないように自分のパソコンに保存したりすると思いますが、そのデータが

  • どこかに送られてないか?
  • コピーされていないか?
  • 他の人に覗き見られていないか?

というのは簡単には分かりません。

そこでAWSを使う事により鍵の管理を任せて安全に行おうという訳です。
AWS以外にも類似サービスはありますが今回はAWS KMS(以後KMS)とPHPを利用しました。
もちろん自分の信用できるサービスを使う必要がありますし、無い場合は自ら実装する必要があります。

続きを読む