はじめに
次世代デジタル基盤開発事業部の速水です。
愛知県の大学で情報と医療の学部に通っていました。
現状では研修が終わって間もないこともあり、仕事の内容はまだ詳しくは決まっていませんが、
今回は私がテコテックに新卒で入社し、「新卒目線でのテコテック」について書くことができたらと思い、6月7日(水)時点でのブログを書かせていただいています。
自分の経験が現在就活に困っている学生の一助になるのならば幸いです。
続きを読む次世代デジタル基盤開発事業部の速水です。
愛知県の大学で情報と医療の学部に通っていました。
現状では研修が終わって間もないこともあり、仕事の内容はまだ詳しくは決まっていませんが、
今回は私がテコテックに新卒で入社し、「新卒目線でのテコテック」について書くことができたらと思い、6月7日(水)時点でのブログを書かせていただいています。
自分の経験が現在就活に困っている学生の一助になるのならば幸いです。
続きを読む初めまして。今年4月から次世代デジタル基盤開発事業部に籍を置くことになった I と申します。 こちらでは、Webプログラミングを中心に携わっております。
業務としての開発のみならず、作業や業務の効率化を開発者の視点で推進できるように試行錯誤しております。
PowerShellで便利なコマンドを簡単に作ってみるための手順などを書いていこうと思います。
続きを読むこんにちは。次世代デジタル基盤開発事業部の上釜です。業務ではWEBシステムの開発に携わっております。そんな私が先月ETH Global Tokyoという、普段全く縁のない世界であるブロックチェーンテクノロジーに特化したハッカソンイベントに参加してまいりましたので、その体験記を綴りたいと思います。
本来でしたら現地で仕入れた最新の業界トレンド、ハッカソンで華々しく活躍するコツといったお話が披露できたらかっこよかったのですが…… 残念ながらそのような知見技量は持ち合わせておりません。
なのでここではハッカソン初心者として参加した際の心境やその移り変わり、終わってからの反省点といったこと述べていきます。なおイベントの様子については別記事にてレポートしておりますので、ご興味のあるかたはそちらもあわせてご覧ください。
続きを読む次世代デジタル基盤開発事業部の植木です。
主に、Web3領域のNFT関連のアプリの開発を行っております。
以前、電子申請のシステムに携わることがありました。その際、生年月日を和暦から西暦、西暦から和暦に変換する処理を実装する箇所が多々ありました。
それなら、ライブラリーにしたらと思い、PHPのパッケージ制作を思い立ちました。
次世代デジタル基盤開発事業部の三島です。
普段の業務では、スマートコントラクトとバックエンドをメインに開発しています。
4/14(金)〜4/16(日)の三日間にわたって開催されたETHGlobal Tokyoに参加してきました。
ETHGlobal Tokyoでは、Ethereumに関する様々なエキスパートがワークショップを開いたり、世界中から集まったハッカー達がチームを組んでEthereumに関するプロジェクトを作成します。
このイベントに参加するには、スピーカーとハッカーのいずれかを選択する必要があります。
今回は、同じ会社のエンジニアと共にハッカーとして、本イベントに参加してきました。
事前に、ETHGlobal Tokyoに参加を申し込む必要があります。
また参加の申し込み後に、0.06 ETH をデポジットしておく必要があります。
デポジットしたETHは、プロジェクトのサブミットが完了した場合、数週間後に返却されます。
ハッカソンの開発期間は、4/14 7:00PM〜4/16 9:00AMの合計36時間です。
本ハッカソンの賞には、トップファイナリストとスポンサープライズがあります。
トップファイナリストは、ハッカソン全体での賞です。
スポンサープライズはスポンサーごとの賞で、スポンサーが提供しているサービスを利用した場合に申請できます。
出典元: ethglobal.com
今回のスポンサープライズの一覧です。
ethglobal.com
ハッカソンの開催前に、プライズの一覧を見て、各サービスの概要を把握しつつ、作成したいプロジェクトをイメージしておきました。
続きを読む皆さんこんにちは。次世代デジタル基盤開発事業部の榎本です。
数多くのイベントに足を運んでいる私ですが、今回は参加する側ではなく、テコテック&UPBOND共催でイベントを開催(4月20日)しました。 Web3交流会 byテコテック&UPBOND
ブログには書いておりませんが前回は12月に25社35名ほどの方に当社まできていただきイベントを開催しましたが、今回も30余名の方々に集まっていただきました! 募集開始10日程度で達してしまったので、*SBT、VC、DIDをテーマへの関心の高さが垣間見えた気がします。
*SBT(Soul Bound Token) VC(Verifiable Credentials) DID(Decentralized Identifiers)
当日は「ピッチ」→「パネル」→「ネットワーキング」という流れで行いました。 ゲスト登壇者は株式会社チケミーCTOの船木氏と株式会社ルーラCOOの田中氏、主催者側からは株式会社UPBONDのCEO水岡氏と当社のCTO川人、以上4名にお話ししていただきました。
【イベントタイムスケジュール】
続きを読むこんにちは、決済認証システム開発事業部の陳です。 会社では、iOS、Androidなどネイティブアプリ開発に携わっております。
巷ではChatGPT、Diffusion AIなどAIの活用について話題に上がっており、 様々なデバイス、サービスへ導入するなど試行錯誤が行われております。
流行りに乗る感じで、ネイティブアプリにPythonを導入する方法を解説したいと思います。 OpenAIを利用したサンプルアプリまで数回に分けて記事を投稿する予定です。 今回は第一弾になります。
続きを読む