Figmaのバリアブル機能を使ったデザイントークンの管理方法について

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の12日目の記事です。

こんにちは、決済認証システム開発事業部の黒田です。 普段は、主にUIUXデザインを担当しております。今回は、Figmaのバリアブル機能を使ったデザイントークンの管理方法についてご紹介したいと思います。

バリアブル機能とは

バリアブル(Variable)は直訳すると「変数」という意味になります。 バリアブル機能を使うことで、「カラー、数値、文字列、ブーリアン」を変数として定義することができ、Figmaのプロジェクト内でバリアブルを用いてプロトタイプを作成することができます。

デザイントークンとは

デザイントークンとは、デザインシステム内の最小単位になります。 デザイントークンの管理方法は様々なやり方がありますが、今回はGlobal TokenAlias Tokenで分ける方法をご紹介します。

Global Tokenはカラーコードなどの値が定義されたトークンで、Alias Tokenはボタンや文字の色など、どのパーツ・どの状況で使用するかの意味を持たせるトークンになります。

続きを読む

PMO室ってなんですか?

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の11日目の記事です。

テコテック PMO室の木村です。 あえて技術系じゃなく社内の部署について書いて欲しいってことなので、部署で行っている仕事について紹介します。

CISOも兼務しているのでセキュリティの側面が多めですが、社員も増えてきて普段、なかなか関わらない方もいますのでこの機会によろしくお願いします。

今年の作業をいくつか思い出してみる・・

Apple Developer Program や Google Play アカウント管理

新しいアプリの開発やリリースするための、証明書の発行や更新。アカウントの更新対応などを行っています。 証明書といっても1つではなく、IDや複数のファイルで構成されており、なかなか経験しないと掴みにくい所ではあります。(ここも社内で興味ある人いれば共有会でもやります)

証明書発行時に紐づけがずれてしまうとコンパイル時にエラーが発生しエンジニアがハマってしまうので、うまくいかない場合には、リモートでのサポートを行ったりもします。

続きを読む

【Laravel/PHP】新卒2年目のSEが実装で意識していること

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の10日目の記事です。

  • はじめに
  • 実装時に意識していること
    • 報連相
    • コーディングはコメントから書く
    • 繰り返し処理の中にクエリ発行の処理を書かない(なるべく)
    • 型を意識する
    • 共通の処理はなるべくまとめる
    • コードを読み返す
    • 最後に
  • テコテックの採用活動について

はじめに

こんにちは。決済認証システム開発事業部の植竹です。
普段はエンジニアとしてPHP(Laravel)でWebアプリケーションのシステムの開発を行なっています。2023年の4月に文系未経験でSEとして入社し、1年半ほど経ちました。
今回は、私が普段の業務(特に実装時)で意識していることをいくつか紹介させていただきます!
あくまで個人的な考えです!

続きを読む

Slack絵文字、うまく使えてますか??

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の9日目の記事です。

次世代デジタル基盤開発事業部の速水です。普段はエンジニア兼PM補佐としてアプリケーションのシステムの開発、進行をおこなっています。

今回は題の通り”Slack絵文字、うまく使えてますか??”というテーマのもとアドカレを担当させていただきます!

テコテックではSlackを用いてリモートワークをおこなっています。

そんな中、昨今ではコロナ禍でのリモートワークブームが去り、出社に切り替えていく企業も珍しくありません。

出社し対面でコミュニケーションを取る方が良いチームを運営する上で重要ということなのでしょうか。

出社をする事で対面でのコミュニケーションを増やすことができ、文面上では得られない情報も得ることができるのはとても大きなメリットだと感じています。

対して、リモートワークにはリモートワークの良さがあり、そう簡単に手放すこともしたくないと感じたため、(通勤時間を0にできるのはかなり大きなメリットですよね!!)

”リモートワークでコミュニケーションの質を高めれば良いのでは??”という考えにいたりました。

そこで先日、社内の有志メンバーで特定のテーマに沿った意見交換をおこなう「座談会」を開かせていただきました。

今回は、その内容をアドカレ向きに修正した内容になります。

  • リモートワークで重要だと感じるもの
  • なぜSlack絵文字なの?
  • どういう絵文字を使うべき?
  • 絵文字の注意点!!!!
  • 座談会での反応
  • 最後に
  • テコテックの採用活動について
続きを読む

急にSPMがエラーになって困ったのをなんとか解決した話

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の8日目の記事です。

おはこんばんちは、証券フロンティア事業部の赤池です。
iOSエンジニアとして、iOS向けのアプリを開発しています。
ブログに登場するのはおそらく2年ぶりくらいです。

皆さんはSwift Package Manager(SPM)を使ってますか?
……使ってますよね、便利ですもんね。
CocoaPodsも便利でしたが、SPMはより便利になったという感じで手放せない感じになりました。
多分今のiOS開発環境では、よほどのことがなければSPMがファーストチョイスになっていると思います。

では、Git管理のクライアントソフトは何か使っていますか?
私は定番 of 定番(ですかね?)のSourceTree

www.sourcetreeapp.com

を使用しています。

ということで今回は、SPM + SourceTreeの環境で起こった問題についてお話します。
それ以外の環境の方は、ちょっとした読み物だと思ってお読みください。

続きを読む

AIと3Dモデリングソフトを使ったモダンなXR・3Dゲーム開発について

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の7日目の記事です。 次世代デジタル基盤開発事業部の佐光です。普段はエンジニアとしてアプリのフロントエンド開発を行なっています。

はじめに

現代のゲーム開発は、XR(拡張現実)や3D技術の進化とともに大きな変化を遂げています。その中でもAI技術と3Dモデリングソフトの活用が、XRや3Dゲーム開発における新たな可能性を広げています。ゲーム業界にもその波が来ており、商用利用の際の著作権には十分な配慮が必要なものの、無視ができない状況になっています。 この記事では、AIと3Dモデリングソフトを使ったモダンなXR・3Dゲーム開発について、具体的な技術や利点、今後の展望について紹介します。

続きを読む

Google Play ストアで定期購入の価格変更の検証をした結果まとめ

本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。
こんにちは、証券フロンティア事業部の髙田です。
普段はAndroidアプリエンジニアとしてAndroidアプリの開発に携わっています。
弊社で提供するアプリではサーバー費やデータ購入費の増加に伴い、心苦しいですが定期購入の価格の改定を行いました。
その際に調査したGoogle Play ストアの定期購入での価格変更について、実験を含めた内容を今回はまとめたいと思います。

目次

  • 目次
  • 今回の実験の方法
  • 価格変更について
    • 値下げは簡単
    • 値上げには2種類ある
      • オプトイン型
      • オプトアウト型
  • 変更設定の方法
  • 余談
    • レシート情報について
  • まとめ
    • テコテックの採用活動について

今回の実験の方法

今回、価格変更の実験では検証用の非公開アプリを利用しました。
リリース済みのアプリで実際に価格を変更してしまうと、テストではなく全ユーザーに影響してしまうためです。
価格変更の実験としてはPlay Billing Labを利用すると比較的簡単にできるのでおすすめです。(実験した後に知ったので今回はナシです。)
どちらの手法を取る場合でもGoogle Play Console上でのテスター登録が必要です。
テスター登録を行わなければ開発者でも実際の課金が走ってしまうので実験する場合は注意してください。

続きを読む